●● 最新ニュース ●●



緊急 カナディアンブラス・ブランドンの公開レッスン&ミニコンサート

緊急にトランペット奏者、ブランドン.リディアの公開レッスンをお知らせします。

カナディアンブラスの歴史上、最も若い20歳で、メンバーに加わったトランペット奏者、ブランドン.リディア。
今回の来日にあたり、マスタークラス&ミニコンサートを実施します。

3月26日(月曜日)17:30開場 18:00開演
アクタス・ノナカ・アンナホール
聴講料金:\1.000 受講・聴講共要予約

【申し込み・お問い合わせ】

アクタスブラスプロ 03-5458-2512
関音楽企画  042-326-1379 Mail: info@sekiongakukikaku.com

記事更新日:2012/03/21 (Wed)



文化芸術による復興推進コンソーシアム

明日への希望に繋げる為に
文化芸術による復興推進コンソーシアム

我が国に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から、すでに多くの月日が経過しました。
お亡くなりになられた方々にあらためて追悼の意を表するとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

被災地では、復興に向けた取り組みが進みつつある一方で、今なお、地域の復興や再生に当って多くの困難や課題が残されている事も事実です。震災後、多くの人達が、被災地に思いを寄せ、何が出来るかを自問し、できる事を行動に移してきました。それらの活動は、何より、日本人の優しさ、連帯感を示すものでした。

文化芸術の分野も例外ではありません。震災直後から国内外で、時には被災地を含め、各地で被災者の方々を勇気付けるための文化的催しが数多く行なわれてきました。

わたし達は、未曾有の大災害の中で、生きるよりどころを失い、将来の希望をなかなか見出せないでいるような時でも、文化芸術には人々の心に直接働きかけ、生きる力を呼び起こす力があると確信しています。そして、これから被災地の復興と再生に向けて着実にぜんしんしてゆくために、中長期にわたる文化芸術による継続的な支援は一層、必要になってくるものと考えています。そこでわたし達は、団体や個人が被災地の復興の為に活動の分野や立場の違いを超えて集い、中長期にわたって文化芸術による復興への取り組みを推進する組織して「文化芸術による復興推進コンソーシアム」を設立する事といたしました。

このコンソーシアムは、文化庁を始め、芸術家、芸術団体、文化施設、助成団体、企業、NPO法人、芸術大学、ぶんかボランティアなどが、被災地の復興・再生のじょうきょうや被災者の求め等について情報を共有し、其々の特性を生かしながら、密接な連携協力の下に文化芸術活動を展開する事によって、被災地の復興に寄与する事を目的としています。

コンソーシアムは、被災地の皆様が感じていらっしゃる大きな悲しみなどを、これからの復興に立ち向かう力へと変えていただくために、日々の生活の中で文化芸術に触れたり、地域の再生や街づくりに文化芸術を活かすなど、文化芸術が中長期に渡って復興のお役に立てる機会や環境を創出していく事を目指します。

こうした連携の仕組みは、今回の大震災を超えて、日本全体を元気付けてゆく重要な推進役になりえるものと考えます。

■文化芸術による復興推進コンソーシアム ■
 呼びかけ人一同

近藤誠一(文化庁長官)・都倉俊一(一般社団法人日本音楽著作権協会会長)・野村萬(社団法人日本芸能実演家団体協議会会長)・日枝久(社団法人全国公立文化施設協会会長)・福原義春(公益社団法人企業メセナ協議会会長)・宮田亮平(東京藝術大学学長)・茂木賢三郎(独立行政法人日本芸術文化振興会理事長)

記事更新日:2012/03/18 (Sun)



支援コンサート&学校内音楽鑑賞教室の申し込み

支援コンサートそして学校内音楽鑑賞教室

震災に遭われ、今の気持ちは言葉ではないつらい事とは思います。表現の出来ない難しさはとても人事ではなく感じますが、明日の為に、これからの生活と希望の為に共に生きて行こうではありませんか!あの爽やかな風とあの爽やかな空が永遠に美しいままであるように祈りながら、元気に明日の事を来ることを祈りたいと思います。これからこれから新しい1日の始まりです。

■支援コンサート■&■学校内音楽鑑賞教室■

トランペット関隆志とピアノ関香織のデュオコンサート

21回の定期デュオコンサートの経験を生かし、関隆志のトランペットとピアノの関香織が皆様の為にプロデュースするデュオコンサート。関香織のピアノのBGMの中、関隆志のお話で進めて行くトランペットのクラシックからジャズを含めてポピュラー音楽を素敵に創り上げました。学校内音楽鑑賞教室では「子供達の為の音楽会」として好評を得ています。

【プログラム】
1.クラシックの名曲から
2.楽器のお話
3.みんなの歌(大好きな歌をみんなで歌いましょ!)
4.デュズニーメロディーから
5.ポピュラー音楽からヒットジャズバラード

【演奏時間】60分
【準備】  ピアノ(電子ピアノやキーボードを含む・ハンドマイク・譜面台2台
【活動費】 文化庁の規定通り,相談します。

<申し込みとお問い合わせ>

関音楽企画 E-Mail info@sekiongakukikaku.com
Tel&Fax 042-326-1379

記事更新日:2012/01/15 (Sun)



2012年 謹賀新年

2012年謹賀新年

数々の思い出と善意を持って希望に満ちた新年を迎えられますようお祈りします。
今年もまた、皆々様の計画通りに、そしてお元気でお年を越されました事をお喜び申し上げます。
昨年3月11日には突然の天災が振り被り、多くの人を失ってしまいました。今は残された人々の為に早い復興を願うしかありません。

関音楽企画は新年を向かえ、いつでも要請があれば支援コンサートの行動を誓い、支度をしています。

<2012年活動計画>

■・支援コンサート

■・日本音楽家ユニオン主催:「あすなろコンサート」・「がんばろうコンサート」

■・文化庁主催    :「学校への派遣事業」

■・関音楽企画主催  :・学校内音楽鑑賞教室「子供達の為の音楽会」
トランペット関隆志ピアノ関香織のデュオコンサート

            ・第22回音楽の泉コンサート / トランペット関隆志ピアノ関香織のデュオコンサート
             
             6月10日(日)開演19:00 国分寺市立いずみホール

            ・第21回関音楽教室発表会 トランペットとピアノの為の発表会 

<お問い合わせ>

関音楽企画 (メール) info@sekiongakukikaku.com
TeL&Fax 042-326-1379             

記事更新日:2012/01/01 (Sun)



第20回関音楽教室発表会

発表会のお知らせ

拝啓

秋雨梧桐の葉落ちる季節、皆様にはご機嫌うるわしくお過ごしでしょうか?
さて、毎年恒例となる関音楽教室の発表会が下記の通り決まりましたのでお知らせいたします。
出演される生徒の皆様は練習の成果を思い通りに演奏できる事とレッスンに通ってくださいました。
そして待ちに待った年に一度の発表会、これまでの力を存分に発揮していただきたいと思います。

そして家族の皆様、お知り合いの皆様、ご多忙中とは思いますが、がんばっている出演者の皆様の演奏をご来聴いただきたいと願います。
まずは略儀的なお知らせではありましたが、発表会のご案内を申し上げます。

       記


第20回関音楽教室発表会
 トランペット&ピアノ

日時:平成23年12月23日(金・祝)
   開場・開演 18:30

会場:国分寺市立いずみホール

出演:ピアノとトランペットの生徒の皆様

曲目:当日のお楽しみ

   ピアノのソロ・ピアノの連弾
   トランペットのソロ・トランペットアンサンブル

入場:無料

主催:関音楽企画

出演者参加費用:\10.000

[お問い合わせ]

関音楽企画 Tel&Fax 042-326-1379
info@sekiongakukikaku.com
Tp:関隆志 Piano:関香織

記事更新日:2011/11/06 (Sun)




<< 新しい記事

 


return to top